[HOME]検索

 これで救急車もスムーズに入れます   吉田善三郎   2012年3月10日(土) 15:53   
[修正]
ここは生活道路と市道宝洞山1号線がT字になった交差点で、角のガードレールが出入り口を狭めていた状態で、救急車両やマイクロバスの侵入が困難な状況でした。地元住民が一丸となって、署名を集め、自治会長を代表者とした改善要望書を市の建設部の方に提出しておりました。ただし、この宝洞山1号線は金生川の土手に出来た道路で、河川管理者の愛媛県に対し占用許可をとる必要があった事から、要望から改良工事まで約1年の時間がかかりましたが、皆の熱意で、達成できました。これで、車両の出入りが余裕をもって可能となり、皆さんも大喜びです。有難うございました。

 小泉進次郎代議士を舞台裏に表敬訪問   吉田善三郎   2012年3月4日(日) 21:33    [修正]
3月4日(日)、新居浜市で開催された自民党愛媛県東予東ブロック青年・女性局合同研修会に、小泉進次郎代議士をお招きして、「日本の未来について語る」をテーマに講演会がありました。1300人が入る新居浜市民文化センターは立ち見席が出るほどの超満員。それにしてもお父さん譲りのスピーチ上手で、ユーモアも交えながらの講演会は大変な盛り上がりようで、会場は拍手の連続でした。私も生の進次郎さんは初めてでしたが、講演会直前の舞台袖に彼を訪ね、当地に来て頂いた御礼と感謝を述べさせて頂いたあと、記念のツーショット。これからの日本を背負っていく政治家になるオーラを感じました。進次郎さん、有難うございました!

 横断歩道一年越しの改善願いが叶いました   吉田善三郎   2012年2月17日(金) 18:02    [修正]
市内には至るところ横断歩道のゼブラゾーン(島々の白線の部分)が、年数がたって色がはげている箇所が多くなっております。通学児童の保護者の方やお年寄り、またドライバーは、横断歩道の模様が分らないのは大変危険なので早く改善して欲しいと願っておりました。この場所は、地元住民が署名を集め警察署に「早期改善の要望書」を提出していた所ですが、丸一年が経過し、やっと2月になって「白線引き」が完了し、通学児童の保護者の方に喜んで頂きました。これで少しは安心ですが、皆さん歩行者もドライバーも安全横断、安全運転に気をつけましょう!

 今回も8000部配布達成しました!!   吉田善三郎   2012年2月6日(月) 20:47    [修正]
2011年12月議会の議員報告「善ちゃん通信」の配布、今回も8000部を達成しました。1,2月の一番寒い時期の配布となる12月議会報告は、正直キツイと感じる事がありますが、継続していくうちに、「楽しみにしてるよ!」とか、「頑張ってね!」と声を掛けられることが多くなりました。また、玄関口で20分も話し込んだり、お家に入れて頂き、熱い飲み物を振る舞ってくれたり、嬉しいことや楽しい事も増えました。お聞きした皆さんの声をしっかり行政に反映させていきたいと思います。これからも善力投球でいきます!有難うございました!

 今年の消防出初式は体育館で挙行   吉田善三郎   2012年1月23日(月) 21:34    [修正]
前日の雨でグランドがぬかるんでいた為、平成24年四国中央市消防出初式は市内1283名の消防団員が所属する全分団が参加し、体育館で行われました。このため例年のような消防車両のパレードや消防団員による消防操法あるいは、分列行進は見られませんでしたが、市長や来賓から日頃の労苦に対しねぎらいの感謝の言葉が述べられ、功労章、功績章、勤続章や優良団体表彰などがありました。消防団員の皆さん、今年もよろしくお願い致します!!

 第一回新春競書大会開催される   吉田善三郎   2012年1月16日(月) 22:46    [修正]
夏開催の「全国高校書道パフォーマンス選手権大会」を継続的に盛り上げるため、地元の小中学校の書道人口を拡大し、その裾野を広げる狙いもあり、市と教育委員会が第一回目の書道競書大会を開催しました。議会から正副議長をはじめ私も来賓として記念すべきこの大会の激励に参りました。当日は市内小中学校からそれぞれ選ばれた生徒が241名参加し、緊張した面持ちで日頃練習した書道の成果を発揮しておりました。参加者は30分間で地元産の手すき和紙に「にじ」や「友情」、「温故知新」などと課題を丁寧に仕上げておりました。私も思わず「頑張れ!」と声をかけたほどです。日本一の紙のまちである四国中央市でのこの様な企画、試みは大変有意義であると思われます。今後五回、十回と発展していく事を願います。

 平成24年四国中央市成人式がありました   吉田善三郎   2012年1月9日(月) 20:51    [修正]
1月8日、市内各地域別に成人式が取り行われました。平成24年の成人者数は、男性555人、女性535人で合計1090人がめでたく成人式を迎えました。私は川之江地域の成人式に出席。開会イベントでは地元に伝わる磐座太鼓(いわくらだいこ)演奏があり会場を盛り上げました。井原市長の式辞や川上市議会議長、篠原県議の来賓祝辞のあと、一番盛り上がったのは懐かしい中学校時代の恩師のビデオレターでした。新成人たちも昔を思い出しながら歓声を上げておりました。良い企画だったと思います。最後に成人代表の大西佳奈さんが謝辞を述べて滞りなく式典は終了。新成人の皆さんは、今日を境に気持ちを新たにしたことでしょう。

 今年も年末恒例の「もちつき」大会に参加   吉田善三郎   2011年12月22日(木) 20:18    [修正]
地元、特別養護老人ホーム「樋谷荘」で、入居されているお年寄りに、少しでもお正月気分を味わって頂こうと、年の瀬の風物詩「もちつき」が今年もありました。これは地元の壮年会や婦人会、そして民生委員の方も皆なボランティアで参加し、毎年この時期に約20臼のおもちをつきます。石川名誉院長や井原市長も駆けつけて、一緒においしいお餅をつきあげました。私も毎年筋肉痛を覚悟で7〜8臼のおもちをつき、いい汗流しました。また後で頂いた、つきたてのおもちのおいしいかったこと、最高です!

 高速バス駐車場が週末満車です   吉田善三郎   2011年12月18日(日) 17:26    [修正]
三島川之江ICの高速バス利用者駐車場は、現在29区画ありますが、それまでの目的外使用者を排除するねらいと管理上の理由から、今年4月市が929万円をかけてゲート化(有料化)しました。それでも、ここ数年高速バス利用者の増加が著しく、人気路線の神戸大阪線だけでも、平成13年の年間9000人から今年は30000人が見込まれるほどの増加状況で、特に週末金土日の「満車」状況は慢性的に起こっております。私は12月市議会の一般質問で、この問題を取り上げ、市に対策をお願い致しました。答弁は、「現駐車場の拡張など検討する」との事でした。早く解決してもらいたいものです。市の対応、期待していますよ!

 「善ちゃん通信」8000部配布達成!!   吉田善三郎   2011年11月2日(水) 22:22    [修正]
今回の9月議会報告から部数を8000部に増やし配布する事にしました。これで今までの旧川之江市エリアの市街地区域がほぼカバーできる事になりました。一戸一戸徒歩で歩いての配布ですから、所要日数約40日を費やしましたが、終わってみると達成感でいっぱいです。これからも年4回4年間で16回の配布を継続していきます。「継続は力なり」「善力投球」です。

 衆議院議員村上誠一郎在職25年永年勤続表彰祝賀会に出席   吉田善三郎   2011年10月30日(日) 21:52    [修正]
衆議院議員村上誠一郎氏の在職25年永年勤続祝賀会、並びに国政報告会がありました。これは、地元石川病院の石川綮一名誉院長が会長を務める信誠会四国中央支部の主催で開かれたものです。国政報告会では、「今こそ、日本再興のプロフェッショナルを!人づくりこそ国家の再生である」をテーマに村上誠一郎氏の迫力ある講演を聞く事が出来ました。

 川之江小学校改築校舎落成式がありました(2011.10.28)   吉田善三郎   2011年10月28日(金) 20:27    [修正]
平成20年度から改築を進めておりました四国中央市立川之江小学校が、この度完成し、落成式典がありました。新校舎は愛媛県産の木材をふんだんに使用し、温かみのある人にやさしい空間を作り出しております。又各学年の教室前に学習活動や発表会が出来るワークスペースや多目的スペースを設けており、様々な教育活動に対応できるようになっております。この様な施設で、児童の皆さんが、多くに仲間と友情を深めながら、勉強やスポーツに大いに励むことを期待したいと思います。式典では、市長、教育委員会の挨拶、来賓祝辞などの後、児童代表の「お礼の言葉」がありました。川之江小学校は児童数629人・26クラスです。事業費は、給食棟2億4000万円、普通教室棟7億8900万円。管理棟・特別教室棟で10億1300万円。その他仮設校舎リース代も含めて、事業費総額は約22億円となっております。

 地元秋祭り太鼓台運行に参加   吉田善三郎   2011年10月16日(日) 23:25    [修正]
10月15日は、五穀豊穣や大漁を神に感謝するとともに、家内安全・無病息災を祈る地元八幡神社の秋祭り。この日は神が乗り移った御輿がまちの津々浦うらをまわり、お旅所と言われるところでお接待を受けたり、奉納の舞いが舞われたりします。その御輿の露払いとも、お供とも言われる太鼓台が旧市内でも10数台も出て、豪華絢爛なその装いを競い合うようにまちじゅうを練り歩きます。私も若い衆と一緒になって、楽しい太鼓台祭りを堪能しました。

 市議会総務委員会の行政調査で可児市と西宮市、神戸市を訪問(10月5日〜7日)   吉田善三郎   2011年10月12日(水) 21:48    [修正]
岐阜県可児市では、「可児市文化創造センター」を視察。人口95762人の可児市のこのホールは大ホール1019席で稼働率86.5%、年間利用者29万人、運営は指定管理者で行っており、単なる箱ものにならないように色々工夫をしているようです。当市の今後の市民文化ホール建設に大いに参考になりました。二日目、三日目は、今後の南海・東南海地震の防災の為の研修先として、西宮市情報センターと防災未来センターを訪ねました。情報センターでは、阪神淡路大震災から教訓を得た「被災者支援システム」等を学びました。

 第7回四国中央市福祉フェスティバル・第8回四国中央市社会福祉大会に出席(10月1日)   吉田善三郎   2011年10月12日(水) 21:22    [修正]
社会福祉協議会や民生児童委員協議会等が主催して、市民の福祉向上、さらには住民参加型の福祉のまちづくりをめざし、福祉大会とフェスティバルが開催されました。当日会場でのバザーのコーナーに、私は壮年会のメンバーとして、焼きそばコーナーを出店。味の評判が良くて行列ができる盛況振りでした。午後には、スポーツキャスターの二宮清純氏の講演会があり、充実した大会となりました。

 敬老会に来賓(市議会議長代理)として出席   吉田善三郎   2011年9月11日(日) 13:10    [修正]
四国中央市では今年13000人余りの方が元気よく敬老の日を迎えられました。私は上分地区敬老会に出席。上分地区では101歳のご長寿の方お二人、白寿(99歳)3人、卒寿(90歳)13人など多くの元気なご高齢の方々と、結婚50周年の金婚、60周年のダイヤモンド婚を迎えられた仲睦まじい御夫婦に井原市長からお祝い状と記念品が贈られました。篠原県議に続き、私は市議会議長の代理として祝辞を述べさせて頂きました。上分喜寿会大西会長がお礼の言葉を述べられ式典は終了。その後は、保育園児のお遊戯や小学校児童によるトランペット鼓隊による演奏などの余興があり、皆さん楽しいひと時を過ごされたようです。本日は敬老の日、おめでとうございました!これからも、お元気でお過ごしください!

 愛媛県中村新知事に会って陳情!!   吉田善三郎   2011年8月31日(水) 23:49    [修正]
中村新知事になって初めて、愛媛県の各自民党支部から知事へ陳情を行いました。四国中央市からの要望は井原巧市長から行い、川之江支部、三島支部、土居支部、新宮支部からの要望はそれぞれ各自民党支部の私達から中村知事に直接聞いて頂く形で懸案事項を要望。国道11号バイパスの早期整備促進や、住宅用太陽光発電システム設置費に係る補助制度の充実、公共施設への耐震化補助制度の充実などです。後半は立食パーティー式のザックバランな意見交換会となりました。中村知事も私の事を良く知ってくれているのでツーショットでパチリ!!

 小さな事が大事!生活に密着した要望に応える事が優しい行政と言えます。   吉田善三郎   2011年8月27日(土) 14:30    [修正]
カーブミラーの設置や側溝のフタかけ改修工事などは、市民から要望としてあがる案件でいつも上位にあります。私達が訴える事によって、最近は行政も素早い対応をしてくれるようになりました。

 被災地支援防災調査(8月18日〜20日)市民クラブ9名   吉田善三郎   2011年8月23日(火) 21:33    [修正]
次に海岸線を南に下り気仙沼を視察。ここは魚の加工工場が多かった所で、魚を沖から運んでくる搬送船が津波で陸地7〜800メートルのところまで打ち上げられていました。また80センチ余り地盤沈下しており海面が目の高さに見えるほどの錯覚に襲われました。今回の震災では避難場所に指定されていた体育館が津波に襲われるなど、防災計画の根本的な見直しが必要と感じました。引き続き当市からは、「復幸支援センター」に職員を派遣し復興の為の生活環境整備や応援物資の支援などをして行く予定です。

 被災地支援防災調査(8月18日〜20日)市民クラブ9名   吉田善三郎   2011年8月23日(火) 21:17    [修正]
消防自動車も被災していた。

 被災地支援防災調査(8月18日〜20日)市民クラブ9名   吉田善三郎   2011年8月23日(火) 21:06    [修正]
陸前高田市の海岸線にあった7万本の松が全て(1本だけ残った)津波に襲われ、根こそぎ倒され、その7万本が流木となり街の建物や信号機などを次々になぎ倒して行ったとのこと。海の近くにあった「海の駅」の鉄柱が根元からヘシ曲がり、図書館の本は潮水に浸かり無残。建物の玄関口には祭壇が設けられておりました。(陸前高田市では100人余りの市の職員が亡くなられとのこと。)

 被災地支援防災調査(8月18日〜20日)市民クラブ9名   吉田善三郎   2011年8月23日(火) 20:30    [修正]
陸前高田市に8月1日設置された「復幸応援センター」を訪問し、当市からの派遣職員の農林水産課高橋係長を激励し、陸前高田市の地震、津波の爪痕の状況を案内してもらう。

 第34回四国中央紙まつりの紙おどりに参加   吉田善三郎   2011年8月5日(金) 22:14    [修正]
今年の紙まつりは、「紙のまちからメッセージ〜私達にできること!!〜」をスローガンに、「紙産業」に対する感謝の意と震災復興への願いを込め、市民交流の場として7月30日、31日の両日開催されました。初日の夜行われる紙おどりに、私は今年も市役所連のメンバーに加わり市役所職員の若いメンバーと一緒に気持の良い汗を流しました。

 第24回愛媛県市議会議員研修会(於松山)に出席   吉田善三郎   2011年7月26日(火) 22:04    [修正]
昨年に引き続き、愛媛県の市議会議員が一堂に会して議員研修会が開催されました。今年のテーマは、3月11日の東日本大震災を教訓にする為、実践的防災・危機管理対策の第一人者である山村武彦氏を講師にお招きして「巨大地震で問われる自治体と地域の防災・危機管理」と題してお話をして頂きました。こちら四国地方でも南海、東南海地震の発生確率が高まる中で、県下から250名を超える市議会議員が集まり、防災・危機管理というタイムリーな講演を拝聴することができ、今後の自治体や地域の防災・危機管理対策に役立ったのではないかと思います。

 地元「天神夏祭り」で焼きそば、餅つき!!   吉田善三郎   2011年7月24日(日) 21:39    [修正]
地元1000世帯の皆さんが厳しい夏を健康で過ごせます様に、菅原神社(大門天満宮)夏祭りが行われ、大勢の子供連れの家族や老若男女でにぎわいました。このお祭りは地元自治会は勿論のこと、愛護班、壮年会、青年団、婦人会、太鼓台あららぎ会など多くの団体、グループが協力しムードを盛り上げます。私は今年も壮年会の一員として、餅投げ用の餅つきや行列のできる焼きそばコーナーに参加し、熱い汗を流しました。地域の皆さんとも交流が出来て、有意義な一日となりました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23
全 570件 [管理]
CGI-design